渋谷スクランブルスクエアにてポップアップストア展開

和田染工(有)は、渋谷スクランブルスクエア9階さんちギャラリーにて、ポップアップストアを展開し、自社の運営する浜松注染ブランド「SOSOG」のアイテムを販売致します。商品を販売するほか、染色工程の写真や職人の道具、手ぬぐいの使い方などを展示し、浜松注染のプロモーションを行います。


<SOSOGポップアップストア>
日程:4月18日日(金)-4月30日(水)
時間:10:00-21:00※最終日17:00まで
場所:渋谷スクランブルスクエア9階garageさんちギャラリー


<浜松注染とは>
「注染 (ちゅうせん)」は、日本独自の染色技法で型染めの一種。主に、浴衣や手ぬぐいに使われています。生地を染める際に、ジョウロのような道具 (薬缶) を使って染料を “注” ぐことから「注染」と呼ばれています。染料が生地に浸透するため、裏表無くきれいに仕上がり、使うほどに柔らかな風合いが増します。また、多彩な色使い、ぼかしや柄際に手仕事ならではの味わいがあります。 浜松注染は、大阪・東京と並ぶ浴衣(ゆかた)の産地である浜松を支える技術として発展。2001年には静岡県知事指定の郷土工芸品に認定されています。


<和田染工有限会社>
1951年、静岡県浜松市に創業。浜松注染を中心に、浴衣や手ぬぐい、法被、暖簾、幟などの製造・企画・販売を行っています。

https://www.hamamatsuchusen.com/


<SOSOGとは>
浜松注染のファクトリーブランド。遠州産地(静岡県西部)から手ぬぐいやあずま袋など、暮らしの中で活躍し、気分が明るく、心地よくなるようなアイテムをお届けします。